JR西労組は組合員とその家族が、安心して暮らせる様さまざまな共済制度を備えています。また、JR西日本会社とは社員の福祉向上、財産形成などで各種の制度を労使協議を経て設けています。ホームページでは、各制度の概要について紹介しますので、細部は関係地方本部及び本社・総支部におたずね下さい。


■『家族支援共済』の制度内容について
■制度内容の変更及び改定について
・1.変更及び改定の趣旨
・2.スケールメリットによる保険料(掛金)の割引額
・3.支払い状況にみる「特約制度」の必要性

■『家族支援共済』募集のご案内

1.
募集器材
個人案内付申込書
パンフレット


2.
募集期間

3月25日(月)〜5月17日(金)

3.
制度内容の変更及び改定点

<家族支援共済>
変更ありません。

<特約制度>
現行100万円の給付コースに、200万円のコースが追加されました。
従来の特約制度の掛金体系を改定しました。

<退職後継続制度>
従来の退職後継続制度を改定。⇒スケールメリットが発揮。⇒掛金が安くなります。







「特約制度」「退職後継続制度」の改定に伴い、現在加入している組合員の方々は、申込書の提出が必要となります。

【JR西労組「家族支援共済】
6つの特徴
加入者に万一の場合(死亡、高度障害)
1.
残された家族の生活をJR西労組が長期にわたり支援(経済的・精神的)します。
2.
公的年金と合わせ、残された家族の生活費を確実に保障できます。
3.
年金は毎年増加し、定期的(年4回)に送金します。(毎年1.5%アップ)ボーナス付コースはボーナス月の年2回給付も行います。
4.
この制度は毎年収支決算し、剰余金が生じた場合、配当金として加入者本人に還付され、実質負担が軽減されます。
5.
毎年更新しますので、更新時には加入プランの見直しができます。
6.
三大成人病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)になった場合の一時金制度を付加しました。

<三大疾病占率>
48%
(27件中13件)

※27件中事故が3件、自殺が4件。
 病気死亡は20件であり、三大疾病占率は実質65%

[ JR西労働組の組織概況News !JR西労組の政策 交渉関係組合員福祉 ]
[ 機関紙コーナー
青年女性委員会かわら版 JR西日本グループ労働組合連合会 ]
[ イベントスケジュールリンク ]